5年後10年後の将来の自分のために
柔軟で不調の出ない健康的なカラダ作りを目指して

当店のコンセプトは「歯を磨くように、ストレッチを毎日の習慣にしよう」です。
口の中は、毎日のケアを怠れば、虫歯や歯周病になります。

それと一緒で、筋肉も毎日、ストレッチでケアをしてあげないと、だんだんと縮んで硬くなっていきます。
それにより、姿勢不良や血行不良がおこり肩凝りや首凝り、腰痛などの慢性痛や、疲れやすい、疲れが抜けないなどの慢性疲労などカラダに不調が出やすい状態になります。

また、そういった不調は、コリをほぐすといったアプローチでは、その時は楽になっても、すぐに硬く戻ってしまい、なかなか改善していきません。そこで大事になってくるのがストレッチです。

ストレッチを継続する事で柔軟性のある質の良い筋肉を作っていきます。また当ジムでは、ストレッチに加えエクササイズや筋肉の緊張をゆるめる方法を取り入れる事で、柔らかいだけでなく自分で思い通りに動かせるカラダ作りをサポートします。

ストレッチマシンを利用中の様子
ストレッチの様子

ストレッチをするメリット

スポーツへ取り組む方へのメリット

  • ・柔軟性の向上
  • ・関節可動域の拡大
  • ・競技パフォーマンス力の向上
  • ・次動作への体重移動速度向上
  • ・守備力幅の拡大
  • ・肩、股関節組織体幹向上
  • ・柔軟な筋肉を作ることで炎症・故障の予防
  • ・故障、ケガ早期回復
  • ・運動神経伝達や反射神経の向上
  • ・筋力、技術、有酸素トレーニングとの相乗効果
  • ・筋肉の酸素濃度向上と持久力との相乗効果
  • ・疲労に対する回復効果
  • ・効果的なウォーミングアップ及びクールダウン

ボディケアへ取り組む方へのメリット

  • ・柔軟性の向上と可動域の拡大
  • ・慢性肩こり、ひざ痛、腰痛などの緩和・予防
  • ・慢性痛、ケガ早期回復
  • ・痛み改善、動きやすくなる事でストレス解消
  • ・肩・股関節組織体幹向上
  • ・疲労に対する回復効果
  • ・アンチエイジング(抗老化)
  • ・血行促進によるむくみ、冷え性の改善
  • ・姿勢改善によるスタイルアップ
  • ・しなやかな筋肉によるスタイルアップ
  • ・基礎代謝向上、それによるダイエット効果
  • ・高齢者介護予防(転倒防止、姿勢・動作改善)

#01検査/評価

カウンセリング

まずはお客様の体の状態やお悩みを丁寧にお伺いします。姿勢や柔軟性を確認し、訴えに応じた最適なストレッチ施術を計画・選択します。

#02ストレッチマシン

ウエイトスタック式の動的ストレッチマシン完備

身体を動かしながら伸ばしていくので、関節の動き、筋肉の柔軟性、連動性を向上させて神経系のトレーニングにもなります。またマシンは24h利用できるので、お好きな時間に使え、ストレッチの習慣化に最適です。

#03緊張抑制

筋肉の腫れ(スパズム)を取ります

筋スパズムとは、筋肉が収縮したまま緩まない状態のことです。たとえば、こむら返りがずっと続いている様子を想像してみてください。通常、筋肉は収縮と弛緩を繰り返すことで血液の循環を助けていますが、収縮したままでは血流が悪くなり、結果としてその部位が腫れてしまうことがあります。これは神経のエラーによって起こるため、一般的なストレッチやマッサージだけでは改善が難しい場合があります。そこで神経の緊張を抑制するアプローチによって、筋スパズムを取り除く必要があります。

#04パーソナルストレッチ

パーソナルストレッチで効果を最大限に引き出します

プロのトレーナーによる正確な技術で自分一人では伸ばせない深層部の筋肉まで、しっかりアプローチし伸ばしていきます。一人ひとりの身体の歪みや柔軟性に合わせたアプローチで、可動域の向上や筋肉の緊張の緩和に効果的です。

ストレッチに一番大切なのは「脱力」です。

現代社会は便利で暮らしやすい生活が実現している、一方で競争社会や管理社会のなかで、抱えきれないほどのストレスを感じている人も多く、「ストレス社会」とも言われています。
筋肉はストレスを感じる事で緊張してしまい、慢性的に緊張状態が続く事で、脱力することがで苦手になってきます。

睡眠の質の改善

ストレッチボックスでは積極的に呼吸と脱力を促すことで、リラックスしていただき副交感神経優位な状態で受けていただきます。
繰り返し行っていく事で、だんだんと自律神経の切り替えが上手になっていき睡眠の質の改善などに高い効果が期待できます。

カラダの異常に気づけるようになる

呼吸と脱力に集中してカラダに意識を向ける事で、瞑想のようにマインドフルな状態へとはいりやすくなります。
ストレッチを習慣にして継続していただくことで、日頃から「肩に力が入る」「姿勢不良」といったカラダの異常にすぐに気づけるようになっていきます。
また脱力するのが上手になることでカラダが硬くなるのを防ぐ効果もあります。

カラダに痛みが出た時、治療するのはもちろん大事ですが、それ以前にストレッチを習慣にして痛みや不調の出ない身体を作る事が、一番大事です。
ぜひ早めの予防、対策を!

PAGE TOP